人間関係についての一論考

 人間関係について悩んでいる人は増えている。僕も悩んではいないが、後悔もしていないが、やり直せるなら今のようにはなりたくないと思っている類の一人である。

 人間関係にうまくいかないと思うには暫定ふたつのタイプがあるように思う(このようにカテゴライズするのは僕の職業癖だ)。

 ひとつは他者の反応に対しての予測能力が欠如しているタイプ。このタイプにおいて困難者が生じるのは、やり取りが複雑になっている時代において必然的といえる。こういう人は鬼束千尋が合っているか。

 ひとつは予測能力はあるが、もしくは高くありすぎるために、他者の要求する行為が分かってしまう。しかし、その要求に純朴に沿うことができないタイプ。反社会的とも言われる。椎名林檎に共感しがち。

 自分が社会や人間関係のことを達観していることを自覚、無自覚に関わらず認識できていると傲慢に勘違いしている者が、概して生きにくいなどと言ってみたりする。

 普通、とか一般人とか、そういう言葉を吐くことは、自分がそこにいないと自称することで、それが自己卑下の装丁をしていても、見事に自信過剰なのであるが、とにかくそうした人は「普通」ができない。友達が沢山いる人たちを横目に見やりながら、彼らが「普通」のことを「普通」にできている「一般人」だと考える。

 まあ、僕もそうした自信も自意識も過剰な人間の一人である。タイプとしては後者にいるようで、前者なのかと思う。僕は合理的な人間を自称するから、相手の要求が分かるのであれば利用すればいいと思う。しかし、その利用が上手くいかなくていじけてしまうのである。ちなみに鬼束も椎名も好き。

 ルーマンは愛とは他者のすべてを受け入れることであると言った。他者の世界を受け入れることだと。僕はそれができないのである。何故なら、自意識があるから。他人が好意を向けてくれれば、素直にうれしいと思う。そこまでねじくれているわけではない。けれども、その好意のために相手を好きになるわけではない。僕の中の基準に合致しない限りは好きにはなれない。好意も迷惑だと言ってしまう。

 さて、こうして人間関係は僕の場合、相手が問題なのではなくなった。相手が聖人であろうが、つまらなければ好きにはなれない。この基準と、この基準を維持している基準の基準が問題になっているのである。

 そして、ここで無理矢理に一般化するのであるが、すべて人間関係に難があると思っている人間は、この基準の基準が「普通」ではないのだろうと思う。

 僕の経験上、友人や恋愛などというのはひどく単純で、好意に見合う好意をかえしてやればとりあえずFBに登録できるくらいの関係にはなれるだろう。相手が面倒な奴でなければ、下品でない好意を向ければ、それが学園のアイドルであったとしても、FBの友達登録くらい許してくれるだろう。

 しかし、僕は、そして同様の人たちXもそうではないかと思うのだが、そのような関係に価値を見いだせない。当然、僕は合理主義を自称するので、自分の目的に対して道具的にそうした関係を利用することはある。けれども、僕の目的に合致するような人は別段多くはないのである。とすると、僕は友達が少ないことになる。とても寂しい。

 友人も恋人も、価値なのである。価値を有する一つの資源である。土地や株と一緒だ。友人AとBがいたときに、A>Bの価値であれば、友人Aとより仲良くするものである。非人道的に聞こえるかもしれないが、きっと「普通」でないXはそうなのである。

 すると、人間関係の問題は、主観の問題になり、基準の基準の問題となり、それは価値観と言うことになったのだ。

 女性を恋人にしたいと思うとき、「愛」なるものが芽生えてしまえば、相手の世界を受け入れることなのだから、彼女のすっぴんを見ようが、がさつであることを知ろうが、うんこを漏らそうが、好きという気持ちはあまりゆがまない。

 しかし、「愛」、もしくは「友情」という感情がわくためには、必ずその人と出会う必要があり、出会うことによる印象、交友することによる印象は、必ず「愛」の前に存在するはずである。

 この印象で一定ラインよりもプラスに行けば「愛」が湧くものだと仮定すると、僕やXは常に自分たちの価値観に従って採点をしているはずなのである。

 顔がいい、性格がいい、趣味が合う、などなど、よく聞くこれらはすべてプラス評価を与えるための基準であるのだ。逆にマイナス評価を与えるものも個々人それぞれあるだろう。

 価値観とは、基本的には経験と環境で定まる。散々な家庭で育てば、幻想を持つか、極端に幻想を否定する諦観を持つだろうし、誰かに大変な好意を与えられたならば、人間に対してポジティブな観念を持つか、鬱陶しいという観念を持つだろう。生得的な性格は、誤差程度、この分かれ道を左右すると考えられる。

 そして、価値観は基準の基準であるので、友達がいなくて寂しいと思ったとしても、なかなか改善することは難しい。つまり、Aが好意を示してくれる。Aはこれまでであれば価値なしと思ってしまうような相手であるが、友達が欲しいから、この価値なしという判断の基準を変えようとしても意味がないということである。価値なしという判断をする基準を持ってしまっている基準を変えなくてはならないのだから。

 結論として人間関係に困難を抱える人たちに言えることは、はじめに分類した後者のタイプであれば、諦めましょう、ということになる。本当に嫌だ、と思えば変えられる能力はすでに有しているのだから。前者であれば、残念だというほかない。もしくは、怪しい本が紹介しているような方法を試して、能力をあげるほかない。それくらいの努力はせねばならない。人間は平等であるべきだろうが、平等に能力が振り分けられているわけではないのだから。

 だからこそ、我々は「生きづらい」とか、エヴァのシンジ君に共感したりする。マイノリティを気取ることは心地よい。悲劇のヒロインは、白馬の王子様を待つことができる。

 ただ、マイノリティはマイノリティでつながる可能性は残っているだろう。そして、この場合、このマイノリティは数としては決してマイノリティではないはずだ。傷をなめ合う快感を得られるのは我々に与えられた利点である。

 もしかしたら白馬の王子様、シンデレラが現れるかもしれない。それを期待して呪いの中で深い眠りにつくのも、空しいダンスを踊るのもありである。

 僕に限れば、呪いで苦しむのも、ダンスを踊る力もないので、黄ばんだ布団の上で待っていることにしよう。大胆に不法侵入してきて、キスをしてくれる誰かを。